愛知県のおすすめリフォーム・工務店

リフォームの知識や工務店を調べた記録

愛知県のリフォーム工務店|床材の種類と施工

今回はリフォームの中でも床材に掘り下げて調べてみました。

 

1.床材、仕上げの種類

 フローリング(下地:根太+合板)

 クッションフロア・フロアタイル(下地:根太+合板+合板)

 長尺シート(下地:コンクリートor根太+合板+合板)

 畳(下地:根太+合板)

 カーペット(下地:根太+合板+合板)

 タイル・石材(下地:コンクリートor根太+合板+合板)

 土間コン

 

 他に、コルクやカーペットタイル等もありますが、敷くだけなので省略

 

2.特徴、メリットデメリット

 フローリングは、住宅において一般的な床材

 硬さも木なので程よく、その分傷付きやすくはある。

 様々な機能性のフローリングもあり選択肢が多い。

 無垢材などの伸縮する調湿効果と高級感のある、手間がかかるフロアもあれば

 ノンワックスで手間のかかりにくい伸縮しにくいフローリングもある。

 

 クッションフロアは耐水性があり、水廻りによく使われる。

 ただ湿気を通さないため、床下の通気が無く、じめじめした環境では

 床材が腐ってふわふわになってしまう場合もある。

 素材が柔らかめで、厚みがあり、素足に優しい。 ただ高級感は無い。

 通常の物からペット用、高耐久など色々機能のある物もある。

 

 長尺シートは、店舗等で使われるとても硬い素材。

 クッションフロア等と似ているようで違い、

 接着の器具の関係で専門の業者になる場合がある。

 

 畳、和室などで使われる昔からの床材

 最近ではシステム畳のようなオシャレに使う畳も増えてきてる。

 古い畳は重く高価、調湿性はあるがダニが多い印象だが、

 最近のは一部または大部分をスタイロフォームでまかない、

 少しの藁、または畳ボードと、表面材で、軽くて安価

 バランスの取れた畳が多い。

 

 カーペットは、床材に固定する材を打ち付けたり、接着して固定。

 敷くだけなら簡単に取替できるが、造り付けの場合は少し大変。

 歩く時は柔らかく肌触りが良い。 音も立ちにくい。

 ただ、ダニも発生しやすく汚れを掃除しにくいので

 しっかりとしたメンテナンスを定期的にできる方にしかオススメできない

 

 タイル、石材は表面が冷たいので、基本的に玄関やポーチ、テラス等になる

 欧米的な使い方、店舗など土足で歩く場合は掃除しやすく良いかも。

 機能性のあるタイルもあるが、実際、他の材料よりは冷たい

 あとやり替え、リフォーム等が大変。

 デザインにこだわりがある人向け

 

 土間コン、クリア塗装などで保護しながら…

 店舗などで見られるオシャレな仕上げ。 基本土足用

 

3.工事と費用

 基本的にリフォームでやり直す場合、

 畳、カーペットなどはそのまま取り替えるだけで済みますし

 クッションフロアは剥がすか、そのまま、接着剤で張り付けます。

 床材のたわみが気になる場合、合板を増し張りしてクッションフロア貼る事も。

 簡単な工事は6帖とかで、だいたい6~10万円くらいでしょうか?

 

 フロアは昔の住宅のような、敷居などで段差があれば、

 そのまま増し張りすると丈夫さが増して良いですし、

 逆に段差が気になる場合は、既設のフロアをめくってやり直す事になります。

 その際は接着剤の有無もありますが、かなり手間な作業で、ゴミ処理もかさみます

 フロア自体が結構高いので、10~20万くらい見たほうが良さそうです

 

 タイルは薄いので、よほど浮いてなければ

 そのまま上から貼っていけると思います。

 タイル張り、目地材などの工程もあり、10~15万くらいでしょうか。

 

 土間コンなどはそのまま打ちっぱなしのように見えて

 左官さんが綺麗に表面仕上げるので、

 日数的にたいしたこと無くても人数と時間でそこそこかかります。

 さらに住宅であればクリア塗装もするので30~40万くらい覚悟でしょうか

 

 だいたい6帖くらいの感覚で書きましたが、

 円安、材料や人件費の高騰ですぐに足りなくなりそうですね。